スマートフォン専用ページを表示
掛川市森林組合のスタッフブログです。
山のこと・仕事のことから日常の出来事まで、いろんなことを書いていきます♪
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2021年01月19日
海岸での仕事
こんにちは。
森林計画課の又平です。
先週は海岸沿いで潮害防備保安林の看板設置作業がありました。
写真の奥に写っているのは水平線です!
堆砂垣の中の松の苗も、
枯れることなく順調に育っている様子でした。
立派な松林になるのが楽しみです。
posted by 掛川市森林組合 at 17:12|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年01月14日
広報2021年新年号を公開しました!
広報新年号を公開しました!
今回は、FSC全体プロジェクト認証を取得した公共木造建築の「茶草場テラス」を
担当された掛川市都市政策課係長の戸塚桂子さんのインタビューや造林地の獣害対策
について書かれています。
組合長の元気もりもり通信は、20年後の経営ビジョンについての内容です。
みなさまのご意見・ご感想をお待ちしております。
最新号およびバックナンバーは
コチラ
よりご覧いただけます
posted by 掛川市森林組合 at 13:42|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年01月07日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
旧年中は、関係者の方々に大変お世話になりました。
皆様のご協力のお陰を持ちまして、無事に新年を迎えることが出来ました。
感謝申し上げます。
本年もご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
本年も職員一同で大尾山顕光寺と法之脇神社へ参拝し、安全祈願をしてきました。
本年も、安全第一に粛々と作業を進めていたいと思います。
経営計画課 須藤 翠
posted by 掛川市森林組合 at 19:28|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月28日
今年もお疲れさまでした!
こんにちは!
施業整備課の伊達です!
今年も残すところ数日となり当組合も大掃除をして仕事納めとなります!
八月から施業を開始した現場も予定していた年内に無事終えることができ、来年は心機一転、新しい現場で頑張ろうと思います!
今年も大変お世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
国有林班メンバー
posted by 掛川市森林組合 at 13:09|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月09日
〜購買情報〜
しいたけ種駒『にく丸』 今年も入荷しました!!
大きくて肉厚のしいたけがとれると、毎年ご好評いただいています♪
にく丸(1,000ヶ) ¥3,740-
にく丸(500ヶ) ¥2,040-
ストッパー付きり ¥731- (税込価格)
※にく丸以外の品種につきましては、お取り寄せとなります。
お時間が掛かったり、送料をご負担いただく場合がございます
ので予めご了承ください。
posted by 掛川市森林組合 at 13:03|
Comment(0)
|
購買より
|
|
2020年11月05日
ハチの巣撃退
現在、黒俣にある国有林で間伐作業をしています。
最近は朝晩の冷え込みが激しくなってきて、
虫の活動が少なくなってきたように感じます。
そう思っていたところ、ハーベスタが立木の伐倒を行った際に伐倒木が
他の立木に当たり、スズメバチの巣が落ちてきました。
落ちてきた巣の周りには10匹前後のハチが
しばらく飛び交っていて怖い思いをしましたが、
ふと上を見上げるとその何倍ものハチが
激しく飛んでいてかなり怖かったです。
寒くなってもまだハチのいるこの時期、
頭上にも気を付けながら作業していきたいです。
posted by 掛川市森林組合 at 18:14|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月22日
山の恵み!?
すっかり秋めいてきましたね〜
どうも、流通販売課の宮内です。
さて、本日はシーズン真っ盛りの果物の紹介です。
(もう終わりに近づいてるかも…)
アケビ、ですね。
開いてるな〜と思って覗いてみると、たいていは先に鳥に食べられて皮だけになってますよね。
子供の頃、これを探し回った経験がある人も多いのではないでしょうか?
野生の果実でこんなに甘〜いものは、他にないと思います。
これからスギやヒノキが伐採本格シーズンへ向かっていきますが、山の恵みはそれのみにあらず!
野生の果実、山菜、キノコなども山の大きな魅力ですよね!
いただきま〜す♪♪
posted by 掛川市森林組合 at 16:31|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月14日
研修
今日から16日まで、3日間の研修が始まりました。
まずは山に入って、主に伐倒(掛かり木処理)をやりました。
大変危険な作業なため、正しい方法を教わり
安全な作業をしたいです。
明日以降は伐倒作業、最終日には測量があります。
今年度最後の研修です。集中力をきらさず頑張ります。
posted by 掛川市森林組合 at 18:24|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月05日
広報2020年秋号を公開しました!
広報秋号を公開しました!
今回は、架線集材についてと原泉の丸太についてのお話です。
組合で行っている現場について書かれています。
組合長の元気もりもり通信は〜軒花(のきばな)は祭りでなくとも〜という内容です。
組合内にも軒花を飾っていますので、是非見に来てください。
みなさまのご意見・ご感想をお待ちしております。
最新号およびバックナンバーは
コチラ
よりご覧いただけます!
posted by 掛川市森林組合 at 16:55|
Comment(0)
|
日記
|
|
縁結びの葉!?
この写真は何の葉はご存知ですか??
正解は・・・柿の葉です!!
写真を見ても分かるように柿の葉は茎から交互に一枚ずつ生えます。
先日、技術員さんが育てている柿の木に珍しい葉があったと持ってきてくれました。
それがこちら⇩
なんと、2枚の葉がくっついています!!
どうしてこうなったのだろうかと不思議に思うばかりです。
ハートの形にも見えるので縁結びの葉になるかもしれませんね!!
施業整備課 鷲巣
posted by 掛川市森林組合 at 07:18|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
リンク集
かけがわの森から〜掛川市森林組合
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
山仕事はじまりました
by 秋山白兎 (07/06)
更新伐
by 秋山白兎 (12/20)
猿の腰掛
by 秋山白兎 (12/05)
高所作業車
by 秋山白兎 (03/15)
エビネラン ひっそりと
by おざき (05/20)
最近の記事
(01/19)
海岸での仕事
(01/14)
広報2021年新年号を公開しました!
(01/07)
明けましておめでとうございます
(12/28)
今年もお疲れさまでした!
(12/09)
〜購買情報〜
カテゴリ
日記
(493)
森林施業
(74)
きれいな景色
(10)
しいたけ
(21)
動物・植物
(63)
伐木造材競技会
(5)
チェンソー目立て講習会
(6)
しいたけ講習会
(0)
小学生森林教室
(1)
昔の話
(0)
購買より
(21)
ニュース記事
(2)
過去ログ
2021年01月
(3)
2020年12月
(2)
2020年11月
(1)
2020年10月
(4)
2020年09月
(1)
2020年08月
(3)
2020年07月
(3)
2020年06月
(4)
2020年05月
(2)
2020年04月
(5)
2020年03月
(4)
2020年02月
(3)
2020年01月
(5)
2019年12月
(5)
2019年11月
(4)
2019年10月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0